ローズガーデンリニュアルオープンしました。
ローズガーデンリニュアルオープンしました。来春にはきれいな薔 …
自然に帰れる・愛するペットと一緒に眠れるお墓
桜やバラが咲き乱れ、青々とした芝生や四季折々の花に囲まれたガーデン墓苑です。樹木やお花がお墓となり小鳥がさえずる、美しい里山で眠っていただきます。
寺院運営の中では関東最大級500㎡の広大な敷地に設けられた樹木葬・ガーデン葬です。どうぞ、足をお運びください。いつでもご自由に見学できます
※合祀した遺骨は、大地に帰ってお花や樹木となります。遺骨を返却することはできませんのでご了承ください。
さくら合祀墓 | 100,000円(無税)/1体 |
⚫︎大人数の改葬はご相談ください
|
---|
道のりや風通しや日当たりなど事前の情報からは感じられないことを実際に、現地に出向いて確かめてみましょう。写真だけでは思ったイメージとかなり違う場合があります。
お墓は近いほうがいつでも行けるからいいというイメージもあります。はたして年に何回、お墓参りに行きますか?もし年に1回~2回なのであれば、少し遠方のお墓でも検討してみる価値があるかもです。自分の気に入ったお墓を見つけましょう。お墓参りのついでに小旅行を楽しんでみるのも楽しみのひとつですね。
・墓苑使用料以外にかかるものがあるか(埋葬料・年間管理費・廻向料・供養料など)
※お金のこと聞きづらいと思われがちですが、しっかりと確認してください。
・納骨の仕方によっては改葬できないこともあります。
埋葬方法により骨壺での埋葬をされていない場合(パウダー状になってる)や合祀墓型で他人と遺骨が一緒になって埋葬される場合。遺骨を取り出すことは不可能になります。
後々、墓石型のお墓に改葬したくなった場合、引越しなどにより遠方に行くことになった場合に新しいお墓に改葬することはできない場合があります。
・埋葬して一定期間(7回忌・13回忌・33回忌等)の期限終了後に合祀墓に改葬する場合
・期限無し(永代供養)で同じ場所で埋葬される。
寺院運営であっても、従来のお墓の継承を前提にしていないので、宗教・宗旨・宗派を問わない契約となる場合は檀家にならなくてもいい場合もあります。多くの樹木葬・庭園葬は、宗教・宗旨・宗派を問わず利用することができますが、寺院墓地の一部では、檀家にならなければいけないケースや、墓前でのお墓参りの方法に制限がある場合があります。宗教・宗旨・宗派や参拝方法に制限があるかどうかは事前確認が必要です。
●永代使用・・・墓所を使用する権利の料金
●永代供養・・・墓苑がご家族のかわりに供養すること(期間を確認することが必要)
永代供養してくれるかチェック
※永代供養にしたいとき、一人につき永代供養料はいくらかかるのか?
初期費用が安くても後々の費用が多くなる可能性もあります。
企業運営の霊園・名前を借りて運営している霊園など経営主体がよくわからないところだと、購入するのは不安ですね。しっかりと確認しましょう。
高齢者が安心してお墓参りできるか確認が必要です。
参列された方にご移動の手間をかけたくない。同じ場所でできるのかは重要です。
一般のお墓は、墓前にてお線香をあげたり、供花をすることができますが、樹木葬・庭園葬の場合は、 お線香を墓前であげてはいけない、花は共同の献花台に供えなければいけないなどの独自のお参り方法が設定されている場合があります。
LINEの「友だち追加」から、
ID(@tkm8040)検索するか
QRコードをスキャンしてください。
アカウント:0298408040jp
インスタグラムページ